山口事業所の環境への取り組み

環境保全活動の実績

大気汚染対策

山口事業所では、ボイラー、加熱炉から発生する大気汚染物質の排出量削減に努めています。
事業所内装置から副生する水素、LPG等のクリーンエネルギーを使用し重油燃料の使用量を削減すること、また電気集塵機、排煙脱硝・脱硫装置を導入することにより、硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、ばいじんの排出量を協定値(※)以下としています。

  • 硫黄酸化物(SOx)排出量の推移

  • 窒素酸化物(N0x)排出量の推移

  • ばいじん排出量の推移

  • 協定値:市との環境保全協定により定められた排出上限値

水質汚濁対策

山口事業所では、所内で発生した排水による水質汚濁物質の排出削減に努めています。
排水を凝集沈殿装置、活性炭処理装置で処理することにより、COD、窒素、りん等の排出量を規制値以下としています。

  • COD(Chemical Oxygen Demand)
    (化学的酸素要求量)負荷量の推移

  • 窒素負荷量の推移

  • りん負荷量の推移

産業廃棄物とリサイクル対策

山口事業所では、副生物(廃油)、汚泥、廃金属などの産業廃棄物の発生の抑制と再資源化に取組んでいます。
発生した産業廃棄物を、中間処理(脱水、焼却などによる減量化)、再資源化することにより、最終処分量を削減しています。

化学物質の管理

PRTR指定物質 排出・移動量(2021年度)

山口事業所では、PRTR制度に基づき、特定化学物質の排出・移動量を集計することにより、化学物質の管理に努めています。
2006年にベンゼンタンク2基をインナーフロート化したことにより、ベンゼンの排出量を大幅に削減しました。

(単位:t/年)

物質番号物質名大気排出量水域排出量移動量合計
53 エチルベンゼン 2.4 0.0 0.0 2.4
59 エチレンジアミン 0.0 1.3 0.0 1.3
200 2,4-ジニトロフェノール 0.0 0.0 0.1 0.1
300 トルエン 0.8 0.0 0.0 0.8
400 ベンゼン 1.9 0.0 0.0 1.9
  • ※取り扱いがあっても排出移動量合計が0.1t/年未満のものは省略しています。
  • (※)PRTR(Pollutant Release and Transfer Register)制度。
    人の健康や生態系に有害な恐れのある化学物質について、事業所から環境への排出量及び廃棄物に含まれての事業所外への移動量を年に一度国に届け出、国が公開する制度で、2001年4月より施行されています。